【温活】お灸で温める。知熱灸のやり方。
知熱灸(ちねつきゅう)は適当な大きさの円錐形にもぐさを形作ってツボに乗せて火をつけ、熱さを感じたらお灸を取り外します。皮膚がほんのり紅くなる程度の刺激です。 透熱灸(とうねつきゅう)や台座灸に比べソフトな刺激で、火傷にも […]
知熱灸(ちねつきゅう)は適当な大きさの円錐形にもぐさを形作ってツボに乗せて火をつけ、熱さを感じたらお灸を取り外します。皮膚がほんのり紅くなる程度の刺激です。 透熱灸(とうねつきゅう)や台座灸に比べソフトな刺激で、火傷にも […]
【温活】お灸で温める。ショウガ灸のやり方。 最近では、手足がジンジンと冷えて眠れない、お風呂に浸かるときにも痛みを感じる女性が多く、体温を上げるための活動、いわゆる温活を取り入れる女性も増えています。 今回紹介するショウ
お灸のやり方 かんたん3つのステップ! お灸で冷え症対策 お灸は、冷え症や生理痛、肩こりなどに効果があると聞くけれど、自宅でお灸をするにはどのように行えば良いか分からないよ~ という方のために、お灸がはじめての方でも自宅
透熱灸(とうねつきゅう)とは 「透熱灸(とうねつきゅう)」は、カラダのツボにに小さくひねったもぐさを立て、線香で火を付け、もぐさを燃やすことで熱刺激を深部へと浸透させて、血行の促進や免疫力向上、自律神経の調整を目的とした
近年、パソコンでの作業やスマホなどで辛い肩こりでお悩みの方も多くいらっしゃいます。今回は、プロの鍼灸師が肩こりの治療の臨床で使用する効果のあるツボを出来るだけ分かりやすく簡単に紹介していきたいと思います。 肩こりに効くツ
冷え性になりやすい体質 東洋医学・素因(そいん)東洋医学では、生まれ持った体質や、生活のスタイルや環境、その他には性格的なものも含めることがあります。 例えば、低血圧で体温が下がりやすく冷えやすい体質、代謝の低い、虚弱な